「今日更新するから」って言っちゃったんで。。
+
つぐみはあとちょっとで9ヶ月。数日前から何もつかまずに立てるようになりました。5秒くらいだけど…。
あれを取りたい、あそこに行きたい、お母さんのところに行きたい!… そんな感じでいつのまにか立っている。おそらく本人は手を離したことに気付いていない。ぼくは、「立ちたいよー」「やった!立てた!」みたいなもんだろうと思っていた。ハッキリと意識はしてなかったけど「立ちたいという気持ち」が手を離させるものだと思いこんでいた。でも違った。
彼女はぼくの携帯やカメラやパソコンにとても興味を示す。黒色がスキなんかなーと思ってたけど、そうではないみたい。ある人が、親が持っているものに興味を持つと教えてくれた。なるほど。めまぐるしく成長していく日々は、とてもたくさんのことを教えてくれている。もちょっと遅い成長でもいいけど。
+
ここではちっともお知らせしませんでしたが、11日〜13日にえほんのくにでイベントをしました。来てくださったみなさん、ありがとうございました!詳細はこちら。ということで? えほんのくにのブログを始めました。ぼくや事務局のスタッフが綴っていきますので、よかったら。
秋はえほんのくにのイベントが盛りだくさん。例えば「PHOTOえほんづくり」。FUJIFILMさんに協力頂きながら、絵ではなく写真による絵本づくりをします。詳細はこちら。先着20名で参加者募集をしています。当日ふらっと寄ってもいいように、一応デジカメは10台くらい用意していますが、事前に予約頂いた方が確実です。特に小さいお子さんといらっしゃると楽しめると思いますよ。ぜひぜひー
+
Love FMの今期のリスニングガイドが発行されました。表紙写真はこの時のやつですね。北部九州のカフェ等を中心に配布されています。欲しい人はLoveFMさんに80円切手を送ればもらえるそうです(こちら。informationのとこ)。モデルをしてくれたゆりえ嬢は、近々アイドルユニットとしてデビューするんだとか。応援しなきゃですねー
+
川辺川ダムや都市と田舎のエントリで、想像以上に…メールを頂いています。ありがとうございます。しっかり読んでますので!少しずつお返事していきます。あと、カメラや写真についての質問メールが多いので…それについては、後日新たにページをつくろうかと。その予定です。
で、「公共性をどう考えますか?」とかそれに類する?メールもいくつか頂いています。学生ですね。抽象的すぎだからいつか会う時にでも…なんて考えてたんだけど(相変わらず無精ですまない)、過去のデータを整理していたら6年前くらいに書いた日記が出てきました。ぼくが学生の時ですね。ウェブ上で書いていたので読んだことがある人もいるかも。その当時と(そんなに)考え方は変わってないんでこれを返事とします。。その後の6年で実践できてきたのかは不安だけど、今でも(だいたい)こんな風に考えてます。牛島さん元気かな…。
以下、引用。
「これがわたしの大事なもの」と、ゆっくり差し出したのはオイルの切れた100円ライターで。
ぼくはこういうものを創りたいと思ったし、これからもそう思い続けると思う。
ジョン・レノンが残したジッポは価値があって、彼女が使った100円ライターには価値がない。それを認める社会はあっても、そう言い切れる人間が世の中にどれだけいるのだろう。「それでもやはりジッポが価値があるんだよ」と、諭すことが大人だとはどうしても思えない。
それに準じて「アンダーグラウンド」などという言葉が醸し出す、薄っぺらい美学を主張したり、「あなたや私にとって大切なものです」と押しつけがましく手書きのラベルを貼り巡らせたりと、そんな表現は、もうどうでもいい。
福北展で一緒に秘密基地を創った牛島さんは「芸術はダムのようなものだ」とおっしゃった。
自然環境に対してネガティブな意味を突きつけ、無駄なように思われがちであるダムも、河川の氾濫を防ぎ、結果命が救われた人間たちがいる。何人救われたのか、は関係ない。救われた人間たちにとってダムはとても大切な存在なのだ。
とても大切な存在だという事実。その事実に目をつぶらないシンプルな感覚と行動。ただそれだけが根本に横たわっている。
100円ライターの中途半端に剥がれたバーコードの意味を、彼女以外の誰かが知っているかもしれない。そこから社会との接点が見出されるはずだ。パブリックに向けた表現は、その時点で初めてスタートラインに立つのだと思う。