trivial records

trivial recordsは2006年12月〜2011年7月に田北/triviaが綴っていたブログです。
すでに更新していませんが、アーカイブとして公開しています。

20101206-IMGP1505.jpg
20101206-IMGP1514.jpg

昨日は指宿で講演。まちづくりと観光のポイントについて話をさせて頂いた。急に決まったので、こちらでのお知らせは間に合わず…すいません。にも関わらずたくさんの方に来て頂き、地元の方、そして今回声をかけてくださったネイチャリング・プロジェクトのスタッフの皆さんの熱い想いに感心した。

高い人気を維持しながらも観光客減少に悩む指宿にとって、今春の新幹線開通は、渡りに舟。その機運を、確実に成果として落とし込むべく模索していた。その中でも、身近な子どもたちと寄り添い、住民としての揺るぎない誇りで舵取りする若い世代の台頭は、確実に指宿の明るい未来を形作っていくはず。指宿の可能性を垣間見た、楽しい会でした。ありがとうございました。

1月8日は、アジア美術館にて開催されるJUDI主催「都市環境デザイン会議20周年記念シンポジウム『九州らしい地域づくりと都市環境デザイン』」に登壇します。まだ話す内容の詳細は決まっていませんが、興味のある方はぜひいらしてくださいね。1月24日は北九州。会員制。ここでは教育という切り口からのまちづくりについて、話をします。2月20日は東京でお話することが決まっています。それは詳細が決まり次第。

講義・演習は佳境に入った。学部生対象の「まちづくり基礎論」は、受講者の多さに悩みながらも(名前を覚えきれない…)学生のモチベーションが高いのが心地良い。テンジン大学にて、学生が企画した授業を開催予定。この調子で、無事に終わるといいけれど。

演習は、「こうのとりのゆりかご」をテーマに取り組んでいる。有り難いことに、責任重大なるデザインの依頼を頂き、1月末のアウトプットに向けて取り組んでいる。ナイーブな面があるので終了するまで詳細はふせておきたい。学生にとっては重たい挑戦だとは思うが、多様な切実な想いと対峙しながら、誠実な表現に行き着けばいい。これから取り組む具体的な摺り合わせは、想像以上に大変だと思う。要覚悟。

そう、それから。前回の日記の直後に、その日記の思いを実現できそうな機会が訪れた。有り難い。教育学部の先生たちと協働しながら、確実に成果を出していきたい。長い道のりになりそうだ。
写真は11月のつぐみ。季節はずれになってしまった。最近お気に入りの油山牧場にて。お気に入りの理由はソフトクリーム、だと思う。

 

20101220-RIMG0009.jpg

おまけ。演習のメンバ(一部)。CX4を購入したばかりの(かえる好き)学生の撮影。全く重たさを感じさせないですね。そこがみんなの魅力でしょうか。