trivial records

trivial recordsは2006年12月〜2011年7月に田北/triviaが綴っていたブログです。
すでに更新していませんが、アーカイブとして公開しています。

sora

八女市へ。伝統工芸関連のプロジェクトの打ち合わせ。

待ち合わせ時間が延びたので昼飯を食らいにハマカツへ。異様な(失礼)スーツ集団がいたのであやしいなぁと思ったら、中に某市の市議の姿。呼びつけられて挨拶。周囲の方達にふるさと納税、年金問題などなど意見を求められたが腹が減ってたので適当にしゃべる。席を離れた後、適当すぎたかもと少々反省。まぁいいや、おごってもらったし。ん。

ハマカツ後、伝統工芸館でM氏と合流。提灯の蒔絵付けの工場、仏壇・提灯等の「房(ふさ)」を製作している会社等に挨拶回り。坂本繁二郎資料室に立ち寄った後、商工会議所で打ち合わせ。3〜5年はかかりそう。

伝統工芸品をいかに現代のライフスタイルとリンクさせるのか。それが隆盛だった時代と異なるのは、「道具」としての機能が乏しくなったこと。だからといって、その機能を現代と強引に摺り合わせるのとは少し違う。必要なのは、新鮮なプロモーションだけでもない。今のところ、その「製造過程」と「町なみ」に、新たな消費行動を起こさせるヒントが隠されているように思える。とことんフィールドワークをしてみようと思う。

伝統って何やろねぇと考えながら帰っていたら、岐阜に住んでいる知人からメール。近所の建築物が他県に移築される予定らしい。市指定の重要建築物。より多くの人たちの手でメールを岐阜市に送ってもらい、それを食い止めたいとのこと。協力してくれと。えぇっといつまで…とメールを読んでいたら21日。おせーよ。

詳細はこちらで。
日下部邸を岐阜に残す!1万人のメールアクション:http://kusakabetei.seesaa.net/
mixiコミュニティ[ 日下部邸を残す!1万人メール ] :http://mixi.jp/view_community.pl?id=2310162

猪突猛進なやつで、かつ方法としてもちと心配だったんですが、新聞記事等を読む限り、岐阜に残るべき建築であるのは確かな模様。まちに住まう人の愛着に裏付けられた、伝統たる建築物です。

興味のある方は覗いてみてください。んで共感された方は、自分なりのかかわり方で協力してあげてください。よろしくお願いします。